当事者意識という言葉の意味をこの一週間よく考えるようになりました
それは自分においてもそうで、当事者意識を持ち取り組んでいる事柄もあれば全くそうでも無いものもあります
当事者意識
この言葉を聞いたり見たりするとハッとすることがあります
自分は携わってるものに当事者意識を持って取り組めているのか?
今朝も優先順位が上手く付けれていないものがあり、改善てきたのではと考えてるところでした
限られた時間やキャパの中で当事者意識を持つということは、併せて委任も必要になります
自分以外でもお願いを出来るものを委任し、自分のやるべきことを整理と精査をしていくこと
自分が日々行ってることを今一度一つ一つ細かく分類すると、無駄の多さにも気付くことが出来ました
自分の時間なのに自分でルールを持って決めれていない、
もしくは自分で創ったルールを自ら破ってることに気付きます
自分のルールは自分で決めて自分が守らないと困るのは自分という究極の当事者意識が養われる局面です
つまり当事者意識とは自分の決めたことを自分で守れるかということにもなります
そしてその為には「Why]がしっかりと理解できていないといけません(^^♪
当事者意識について
もう少し学び、実践してみようと思います
わかっていても持てない、持たせれないもの。
そして持てば強いし日々が充実するものだから(^^♪