いよいよ地中海クルーズも明日で終わりバルセロナから日本への家路につきます
毎日の娘とのLINE電話で「パパ何してるの?」と聞かれるたびに少し胸がギュッとなります
無性に一緒にいたいなと思います
帰ったら速攻でひらパーに連れていこうと思います
これも離れてこそ湧き出る感情でいつものように過ごしていれば日々の日常で感じる事が出来ない感情かと思います
無くしてわかるもの、離れて気付くものなど少し環境を変えるとありがたみや感謝は湧き出てきます
こうして確認をしたうえで日々に感謝しありがたいなと思えるのは日常をより良いものにするには大切だと思うのです
これはビジネスもチーム作りにおいても同様かと思います
一旦離れて俯瞰することで感謝も感動も違う形で感じることが出来ると思うのです
余裕が持てればこういう機会や期間を定期的に作ることもリーダーの第2象限かもしれません
見え方や感じ方が変わると言葉や態度も変わると思うのです
リーダーの見え方や感じ方が変わればチームや社内に持ち込めるアイデアや提案が変わります
変化はマンネリを塞ぎ、変化を恐れないタイプの人にはワクワクと期待値を上げる事になります
変化を嫌う人にも変化が必要であると話す機会にもなります
世の中は目まぐるしく変化しています
自分が変わらなくても世の中が変われば自分も変らずを得ません
意図的に変わるのか受け身で仕方なくなのか…
変わるなら能動的にですね(^^♪
娘にまたまた気づきを与えた頂きました(^^♪