昨日は30代のイケイケの経営者とゆっくり二人で語らいました
共に同じコミュニティにメンバーとして属してるのでいろいろ思うところもあります
ズバリ本音トークで「最近おもしろくないんですよね」・・・
「ほう!そんで?」・・・
「えっ?・・・」
そんなやり取りでした
僕がお話をしたので僕の主観的な話と心の持ちようです
おもしろくないって腕の見せ所たと思う
おもしろくする機会が訪れたわけです
組織や会社でも平常フェーズや上昇フェーズには取り立ててリーダーが何かをすることはありません
しかし下降フェーズや様子がおかしい時にこそリーダーとしての能動的な行動が試される時が来ます
何か変わるのを、誰かが変えてくれるのを待つようにれ掛けをかけてただ待つのか
自分が変えたり、変えようとしてる人のフォローや手助けをする。そうエプロンをして料理を振舞うようにして
そしてリーダーとは役割を担ってる人だけにあらずです
リーダーとはリードする人であり導く人です
リーダーシップとは影響力であるならば平常時より状況が悪い時ほど自分を試せる機会であり成長の機会でもあります
そんな話を若者としておりました
そして口にすることで自身の腹も座ります
ひょっとしてスイッチを押されたのは僕なのかもしれません(^^♪






