私が学んでるBNIではコアバリューと言うものがあります
人はそれぞれ違う価値観を持っていますし、それぞれの価値を尊重するの事は重要な事ですが基本的な共通の価値観を持っておかないと方向性が定まりません
7つのありますが全てが在り方であり、能力は関係ありません
その中に「伝統と革新」と言うものがあります。
僕も言葉では連想は出来ますが、しっかりと定義付けをしていませんでしたがその定義に気付かせてもらうことが出来ました
伝統とは社会的な情勢や経済的な状況がどうであれ変えずに守るべきもの
革新とは社会的な情勢や経済的な状況で変える必要がある事だと気付かせてもらいました
ひとつの言葉を定義を付けて共有することで互いに認識のズレなども意識をすることが出来ます
言葉はしっかりと意味や意図まで話さないと都合よく解釈することが出来ます
言葉で言い表せない意図や意味も言葉の奥、深層心理に必ずあります
人の勝手な思い込みや勘違いは時として組織やチーム・会社などを分断や壊滅させることもあります
一度起こってしまえばいくら取り繕っても元に戻る事はほとんどありません
言葉はさらに独り歩きをして少しずつ意味を変えて、全く違う意味を成すこともあります
何となく知ってる言葉の真の意味を理解して共有をすること
言葉の理解が深まれば同じ方向を指し示しても気持ちよく向かえるはず
言葉は言い争う為のものではなく、志を一つにするものだと(^^♪
互いに理解するための道具だと思う(^^♪